聴性定常反応 (気導ASSR)

さいたま新都心の小児医療センター入り口🔽
今日は周波数がどこまで聞こえるかの検査👂
眠らせて脳波で調べるので、7か月のベビーはプチプチ断食とプチプチ不眠で、完全に寝られる状態にしていきました。
初の再来受付。電子機器を見ると、今日はこの階の下の13番に行くみたいです。🔽
1階🔽エレベーターを降り、左へ。
突き当たりを左に行くと受付があります。🔽
受付後、14番の部屋にあるベッドを借りて、シリンジに入ったオレンジ色のあまーい香りのする眠剤を飲んで、やっとミルクにありつけたベビー🍼
また更に奥のガラスの扉の中に入り、個室へ。🔽
モニターをつけるためか、額と頭と首3ヶ所を脱脂綿か何かで拭いて、ベッドに寝かせました。ベビーはお気に入りの毛布を頭に被り、すぐ入眠😴
だいたい1時間半で検査が終わり、ちゃんと目が覚めてくれたようでスムーズにお会計へ。
薬が入っているので、目が覚めるまで待たないといけないようで、人によっては長時間かかる場合もあるみたいです。
とりあえず上の子のお迎えは間に合いそうです✨

ネコmamaの考え事

4歳、2歳、0歳の子どもがいます。自分も悩みがありますが、日記を見てくださる人にも、何かのヒントになりますように。

0コメント

  • 1000 / 1000