ムクロジ 不思議な実

子どもを連れて散歩中、かわいい実がポロポロ落ちていました。2つか3つ束になっているものも。

調べてみると、これは石鹸になる実で、タネが数珠に使われるとのこと。
その場にいた高齢の夫婦らしき人が、こんなの作れるよ、と、黒光した数珠を見せてくれました✨
穴を開けるにはどうしたらいいのかたずねると、工具を趣味で作っている友人に借りてるとのこと。
うーん、自分でも工夫してやってみたい!
若い綺麗な実を拾い、持ち帰ってみることに。



まずは中の種を全て取り除いてみます。
すると、黒いのやら、青いのやら、様々な色でした。
何か、すごく綺麗✨
不思議なことに、水で種同士わしゃわしゃすると。。

泡が!これが石鹸のことか!
真剣にやっているうちに手はしわしわ。
これ、後から知りましたが、若くて硬い実は普通むかず、もっと熟して柔らかくなってから種を出すんですね💦

こんな感じになりました。
とりあえず、虫がわかないように、茹でておきます。ちなみに中身は食べられるみたいで、ナッツのような味らしいです。

何週間か様子を見ていたら、緑のものも黒くなっていき、思い切って穴あけにチャレンジ!
発泡スチロールにくぼみをつくり、タネを固定してドリルで穴をあけます。
どう伝えていいかわかりませんが、タネのお尻から頭にかけてあけていきました。笑
あとはワセリンで艶を出し、テグスで紐通し。

旦那が丁度夜にお通夜があり、行く直前まで作業して完成品を持っていきました。
ふさはもう適当すぎて。。
子どもたちにも自分にも。たくさん作りました♩

ネコmamaの考え事

4歳、2歳、0歳の子どもがいます。自分も悩みがありますが、日記を見てくださる人にも、何かのヒントになりますように。

0コメント

  • 1000 / 1000